9/21版:官邸前抗議行動の参加人数グラフ
秋めいてきて当地涼しいです。「梅ちゃん先生」も最終盤になってきました。
そして官邸前抗議行動も今月の3回目が行われまして、グラフ更新の日がやってまいりました。
本日付のしんぶん赤旗に約4万人と出ておりました。
お、先週書いたHiraの大胆予想が当たってますね(苦笑)。次週も4万人かな?

参考までに、抗議行動支持の自主メディア、The daily olive newsさんの、今回と前回の感想を。
さて本題とは少し外れますが、東京新聞Web版に、民主党自民党の党首選候補者に「官邸前抗議行動について(簡単な)コメントを求めた」という主旨の記事があったのを見つけました。記事へのリンク張ってありますが、クリックするのはちょっと待って下さい。この見出しをしっかり読んでくださいね。
いいですか?ではクリックしてみてね。
金曜デモ 民主・首相以外「理解」 自民・5人全員が冷淡
「あれ?ちがくね?」
厳しめに見ても、自民の林芳正氏の「あそこに集まっている人の気持ちを受けて、いい判断ができるのかどうかは、指導者として考えるべきだと思う」は冷淡とは言えないんじゃないですかねえ。言葉の軽さが話題になりまくりの石原伸晃氏のコメも、冷淡と片付けるのはいくらなんでも、なような。
抗議行動に前掛かりに肯定的反応しないと冷淡なんすか?なんか日本語として合ってないような。Hiraの国語力がおかしいのでしょうか。
そして官邸前抗議行動も今月の3回目が行われまして、グラフ更新の日がやってまいりました。
本日付のしんぶん赤旗に約4万人と出ておりました。
お、先週書いたHiraの大胆予想が当たってますね(苦笑)。次週も4万人かな?

参考までに、抗議行動支持の自主メディア、The daily olive newsさんの、今回と前回の感想を。
只今、官邸前(国会正門前)から帰りました。今日は前回より多かったです。規制委員会が成立したせいもあるかもしれません。官邸前は、いつものように参加者でいっぱいです。国会正門前は前回よりかなり増えました。今日から、新型の撮影装置投入なので暗くてもよく撮れると思います。
— The daily olive newsさん (@olivenews) 9月 21, 2012
只今、官邸前から帰りました。今日は、前回より少なかったです。官邸前はかなりコールに熱がこもっていました。ファミリーエリアは、今日は人数が少なかったですが盛り上がりはよかったです。ドラム隊は1クールで終わりでした。照明はそれほどではありませんでした。
— The daily olive newsさん (@olivenews) 9月 14, 2012
さて本題とは少し外れますが、東京新聞Web版に、民主党自民党の党首選候補者に「官邸前抗議行動について(簡単な)コメントを求めた」という主旨の記事があったのを見つけました。記事へのリンク張ってありますが、クリックするのはちょっと待って下さい。この見出しをしっかり読んでくださいね。
いいですか?ではクリックしてみてね。
金曜デモ 民主・首相以外「理解」 自民・5人全員が冷淡
「あれ?ちがくね?」
厳しめに見ても、自民の林芳正氏の「あそこに集まっている人の気持ちを受けて、いい判断ができるのかどうかは、指導者として考えるべきだと思う」は冷淡とは言えないんじゃないですかねえ。言葉の軽さが話題になりまくりの石原伸晃氏のコメも、冷淡と片付けるのはいくらなんでも、なような。
抗議行動に前掛かりに肯定的反応しないと冷淡なんすか?なんか日本語として合ってないような。Hiraの国語力がおかしいのでしょうか。
記者ハンドブック 第12版 新聞用字用語集
posted with amazlet at 12.09.22
一般社団法人 共同通信社 編著
共同通信社
売り上げランキング: 1805
共同通信社
売り上げランキング: 1805
- 関連記事
-
- 大手紙記事「原子力規制委、赤旗記者の会見出席認めず」の意外と複雑な経緯 (2012/09/28)
- 9/21版:官邸前抗議行動の参加人数グラフ (2012/09/22)
- 【追記有り】6/30の大飯原発再稼働抗議において、中核派活動家による傷害事件が起きていた件 (2012/09/21)
