MagicMouseトラブル始末記
(MagicMouseユーザーで、サードパーティーのユーティリティ"Magicpref"使ってる人には割と重要な話しです)
私はMagicMouseユーザーで、デフォルト設定にさらに機能を付加するサードパーティーのユーティリティ"Magicpref"使ってる人なのですが、この条件でとあるカスタマイズを試みるとスクロールとスワイプが死ぬというトラブルが起きますので要注意です。
MagicMouseの「スワイプ」機能がONになっている場合、スワイプが要らないシチュなのに指がほんのちょっマウス表面をなぜただけでスワイプが勝手に起動して、ブログのエントリ作成で作成中文章がすっ飛んだ、という恐ろしい「誤動作」になった経験ありませんか?私は何度もあります。スワイプを切るのも手ですが、デフォルトで2本指でなぜる設定を3本指、4本指にするという対策もありまして、そう設定するターミナルコマンドも知られております。
"Magicpref"使ってない人ならこれで良いんですが、使ってる場合が問題。ターミナルコマンドを打ち込むとスワイプの設定が変更されますが、次回の起動でスクロールとスワイプが効かなくなって慌てます。かく言う私も慌ててハード故障と思い込みアップルのサポートに電話しました。サポートさん曰く、
「インストールDVDで立ち上げて動作を確認してください」
ああそうか、それでも再現、で始めてハード故障確定だよなってことで、試したら、
あれ、動くじゃないか!
すると原因はソフトです。しばらく悩んだ後、「あ、ターミナルコマンドだ!」と気付きました。それは良いのですが復旧が若干面倒。ターミナルコマンドで元の「2本指」にすれば良いってもんじゃ無いんですね。試行錯誤の結果、
ユーザー>ライブラリ>preferencesにある、
com.apple.driver.AppleBluetoothMultitouch.mouse.plistファイルを捨てたら復旧\(^o^)/。
首尾良く復旧できましたが、スワイプを活かしつつ誤動作を避けるカスタマイズが出来ないと言うことになったので、現在はスワイプを「切」にして、必要なら「入」にするようにしました。
私はMagicMouseユーザーで、デフォルト設定にさらに機能を付加するサードパーティーのユーティリティ"Magicpref"使ってる人なのですが、この条件でとあるカスタマイズを試みるとスクロールとスワイプが死ぬというトラブルが起きますので要注意です。
MagicMouseの「スワイプ」機能がONになっている場合、スワイプが要らないシチュなのに指がほんのちょっマウス表面をなぜただけでスワイプが勝手に起動して、ブログのエントリ作成で作成中文章がすっ飛んだ、という恐ろしい「誤動作」になった経験ありませんか?私は何度もあります。スワイプを切るのも手ですが、デフォルトで2本指でなぜる設定を3本指、4本指にするという対策もありまして、そう設定するターミナルコマンドも知られております。
"Magicpref"使ってない人ならこれで良いんですが、使ってる場合が問題。ターミナルコマンドを打ち込むとスワイプの設定が変更されますが、次回の起動でスクロールとスワイプが効かなくなって慌てます。かく言う私も慌ててハード故障と思い込みアップルのサポートに電話しました。サポートさん曰く、
「インストールDVDで立ち上げて動作を確認してください」
ああそうか、それでも再現、で始めてハード故障確定だよなってことで、試したら、
あれ、動くじゃないか!
すると原因はソフトです。しばらく悩んだ後、「あ、ターミナルコマンドだ!」と気付きました。それは良いのですが復旧が若干面倒。ターミナルコマンドで元の「2本指」にすれば良いってもんじゃ無いんですね。試行錯誤の結果、
ユーザー>ライブラリ>preferencesにある、
com.apple.driver.AppleBluetoothMultitouch.mouse.plistファイルを捨てたら復旧\(^o^)/。
首尾良く復旧できましたが、スワイプを活かしつつ誤動作を避けるカスタマイズが出来ないと言うことになったので、現在はスワイプを「切」にして、必要なら「入」にするようにしました。
- 関連記事
-
- ヘビーユーザーにつき (2011/12/30)
- MagicMouseトラブル始末記 (2011/10/16)
- Magic Mouse! (2011/05/04)
